みんなの声 みんなの声

みんなの声

松井敬子先生からの
メッセージ

  • ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

    ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

    松井敬子先生からのメッセージ
    • 松井敬子先生
    • 【松井敬子先生プロフィール】

      • alive書写教室代表
        https://www.aliveshosha.com/
      • 幼稚園専科課外書き方教室
        えんぴつはかせ代表
      • 日本書写書道検定委員会
        学校教育部門 師範

      • 日本書写書道検定委員会
        全国大会手本揮毫者

    2001年より幼稚園書き方教室「えんぴつはかせ」をスタート。 書き方指導法「文字リズム」を考案し、楽しくわかりやすく、ワクワクする指導を目指し3千人以上の子供達や幼稚園指導者を育成。 2002年より芦屋市にalive書写教室を開校。 開校より全国1位をはじめ大臣賞を100名以上、その他特別賞を数百名輩出。 その驚異的な実績と指導法が注目されている。
    教育者としてだけでなく、2017年神戸天才アーティスト発掘プロジェクト入選、解放区プロジェクト優勝、2018年第31回国際架橋書展最高顧問賞など第一線の書道家としての活躍も続けている。
    2018年9月幼年教育出版株式会社より出版された書き方教材「もじあそび」を範書 監修。

みんなの声

  • S幼稚園様 指導者研修会 受講の先生方の声

    ・子供たちが楽しんで学べるひらがなの書き方を伝える方法を知れたので今年から自分に取り入れたいと思いました。自分が文字の事をよく知り、楽しむことが大切だと思いました。1文字ずつ丁寧に教えていけるようにしたいと思います。

    ・枠の中のスタート地点がわかればバランスの良い字が書けること、とめ・はね・はらいを子どもたちにわかりやすい言葉で伝えるということ、大変勉強になりました。自分も字を書く時、バランスに気をつけて書いていきたいと思います。本日はありがとうございました。

    ・ポイントを書くときに言うことで一つ一つ確認しながら丁寧にひらがなを書くことができました。子どもたちに教えるためには、まず自分が理解をする必要性を改めて感じました。これから、私自身が文字について学び、自信を持って子どもたちに教えられるようなりたいです。本日はありがとうございました。

    ・私は高校生のときに書道部に入っていたので臨書について少し話が出たときやこのひらがなは何からできているのかといった内容で、あ、知っている。これは何かの文献でみたぞと思い返すことができました。書道部でかな文字をしていたとはいえ、硬筆で丁寧にかける、教えられるわけではなかったので今回の研修で生かしていきたいと思いました。ありがとうございました。

    ・今まではずっと自分の書き方で、文字を書いてきましたが、自分流の字だと子ども達に教える時に上手く言葉が出てきませんでした。今日、改めてひらがな一つ一つの書き方を学び、細かいポイントに気付くことができました。これからしっかり丁寧に書く大切を忘れず活かしていきます。ありがとうございました。 

    ・今日はありがとうございました。私は昨年度 年長を持たせていただいて字を教えていましたが、中々えんぴつの持ち方を正すことが難しく大変な思いをしました。今日、教えていただいたやり方 実践していきたいと思います。あと、手で文字を作るのもわかりやすく、今年から年少さん担当となりましたが、年少さんにも少しずつ伝えていけたらなと思いました。ありがとうございました。

    ・本日は、もじについてのお話をして頂き ありがとうございました。どんな風に書いたら、相手が読みやすく自分自身も好きな字が書けるのだろう?といつも思っていたので、お話の内容がとても興味深く、楽しかったです。そして、改めて子どもと接す上で 無限大にいろいろな事を伝えることができお互いに発見し合い成長していく中で普段何気なく書いている文字にも意識を向け、向き合うことができたのでとても良かったです。学ばせて頂いたことを、楽しく子ども達へ伝えていきたいと思います。本当にありがとうございました。

    ・先生の声に合わせて、字を書く事が、とても楽しかったです。声の大きさや強弱に、私自身の体がのる感じでした。子どもたちも、こういった事を感じながら練習できると ぼんやりする間もないという事かなと思いました。自分の書いた物にももう少し、こうすれば良かったとふり返る時間も大切に思いました。ありがとうございました。

    ・文字の書き方についてこんなに細かく気をつかっている国民は日本人以外にないだろうと感動しました。書き方を教えていただき我が人生で一番きれいなひらがなが書けたような気がしました。

     

    ・とてもあっという間の2時間でした。これからの保育に活かしていきたいです。書き方の歌が知りたいと思いました。園でとり入れたら良いなと思います。聴かせていただいた曲で1番えんぴつの持ち方 2番に姿勢についてだったのですが、1番、2番が、逆の方が聴いた後 “さあ 始めましょう” ととりかかりがスムーズな気がしました。

     

    ・文字を書くことは、普段の生活につながること姿勢を正しくするなど それが美しい発声がしました。先生のお話を聞いてこれからの園のあるべき姿のヒントを頂くことができました。

     

    ・ひらがなの元の漢字が何かを調べて知っておきたいと思いました。姿勢の正し方、えんぴつの持ち方、手の位置など とても子どもに分かりやすい教え方なので次からはそのように声をかけていこうと思います。えんぴつグリップがとても使いやすかったです。

     

  • 西条幼稚園写真.jpg

  • 保育参観での保護者の反応
    • 保護者の方も、子供にひらがなをどう教えたらいいのか分からなかったので授業に参加できて良かったですと言っていました。
    • 参観では保護者の方も子ども達と一緒に学んでいる様子でした。
    • 文字の成り立ちについて改めて知ること、学びがあり喜んでいます。
    • 普段子どもの文字をしっかり見る事は少ないと思います。その為参観で一文字ずつ丁寧に集中して書いている所を見るのは良い機会だと思います。実際に見て驚かれる方も多いように感じます。
    • 園で学んでいる様子を見ることができ、家でも同じように言いながら文字を学ぶことができることに喜んでおられた。
    • 保護者の方も、改めてこうすればきれいに書けることに感動しておられた。
    • 家庭でどの様に教えたら良いのかと悩まれている方もいるので良い参考になっている様子
    • 正しい鉛筆の持ち方の指導法を知れる。
    • 文字の教え方の参考にするという声があった。
    • 参観で見られていて専科以外でも習いたいという方もいらっしゃいました。
    • 文字を教えたいけど、まず興味を持たせるにはどうしたらいいか、興味を持ち始めた時に何から始めたらいいかが分からないと言われてる方もいらっしゃいました。なので、参観で少し見られて良かったそうです。
    • 平仮名について細かく説明がなされていることに驚かれ感心されていました。
    • 先生の表現方法がとても素敵だと言われています。

  • 文字リズムを学ぶ園児の様子
    • 字を早く書こうとせずに、ゆっくり丁寧に書けるようになりました。
    • 落ち着いて取り組んでいます。
    • とても楽しそうに取り組めています。
    • 文字を書くのが苦手な子でも1つ1つ大事なポイントを伝えることで丁寧に書くことができている。 
    • 子ども達に分かりやすい表現で伝えているため、分かりやすいのですぐ書けている。
    • 自然とゆっくり、落ち着いて書くことができる。
    • どっしり点、涙のしずくなど自分たちで発見しながら出来るので楽しそうに学べている。
    • 文字に興味を持つようになる。
    • 正しい鉛筆の持ち方が身に付く。
    • 良い姿勢を意識している。
    • リズム良く文字が書けるので楽しそう
    • 興味を持つことが出来ている。
    • マークを覚えたり、絵で例えられていて、3・4歳の子ども達も理解し易いです。
    • 楽しそう。手でも表現をする事で理解しやすく集中して取り組んでいる。
    • 絵を見る事で、分かりやすい。失敗例も分かりやすく、面白いのか笑う子が多い。
    • ほどよい緊張感の中で姿勢や持ち方を意識し集中して取り組んでくれています。
    • 心の中で言いながら書いている子どもや小さな声で言いながら書いている子もおり、年長児はリズムを理解しているので体の中に刻み込まれている姿が見られる。
    • 先生の言葉やイラストを見せることで、子ども達の頭の中にも同じように文字の中にイラストが入っている想像がついているように思います。

  • 『文字リズム』のおすすめポイント
    • 子ども達が理解できる言葉や、覚えやすいリズミカルな言葉なので実践しやすいように思います。
    • 磁石のマークを見る事で、スタート位置や止めるやはねる等耳で聞くだけでなく目で見て理解出来る。
    • 面白い表現で頭の中に残る。
    • 書き順を覚えることが出来る。
    • 止める、はらうなど文字細かい所まで伝えることが出来、正しい平仮名が書ける。
    • マークは覚えやすい。
    • 『い』等の文字の時にされる“見えないボール”や、『最後は~』ほうきで払うなどが子ども達が大好きです。
    • 子どものイメージしやすい言葉をつかっているので、なじみやすい。
    • はねる、はらうなどとても分かりやすい。
    • 子ども達も文字を書きながらどこでとまるかなどしっかり分かりやすい。
    • 子どもの親しみ易い表現を用いられての説明、擬音語でとても分かり易い。
    • イメージがしやすく、平仮名の形に興味を持つことができます。
    • 繰り返し書くことで正しい書き順を自然と身に着付けられる。
    • 字をきれいに美しく丁寧に書く意識が生まれる。
    • 皆で合わせて行う事で集中して取り組める。
    • 説明が分かりやすく、子ども達の覚えも速い。
    • 楽しんで取り組む事ができている。
    • 大事なポイントをおさえることができる。
    • 絵を使って指導しているので理解しやすい。